新着記事

2024年02月29日

おおさかATCグリーンエコプラザビジネス交流会 第231回水・土壌汚染研究部会 水・土壌汚染研究部会セミナー(第122回) 「宅地造成に関わる地価形成と法規制」

おおさかATCグリーンエコプラザビジネス交流会 水・土壌汚染研究部会では、様々
なテーマでセミナーを開催してきました。122回目を迎える今回は、「宅地造成に関わ
る地価形成と法規制」をテーマにセミナーを開催致します。
今回は、主に傾斜地の宅地造成について考えます。熱海や広島の土砂災害でも分かる
ように、傾斜地の宅地造成の歴史では、その地域の産業構造や開発当時の経済動向と
密接な関係がありました。地震の土地液状化や水害も続いています。今後の日本社会
において、傾斜地造成がさらに必要不可欠なのか、利用は規制で調整するのか、安全
な居住を目指すうえでの傾斜地利用は経済的側面や応用地質学的な物性評価を検討し
たうえで,新しい土地の価値形成や居住誘導のあり方をルール付けすることが必要な
のかなどについて、長年、不動産科学の研究を続けてこられたアサノ大成基礎エンジ
ニアリングの本間勝氏に、ご講演していただきます。ご興味のある方は、是非、ご参
加ください。

■開催日時:
2024年3月6日(水)14:00〜15:30

■プログラム:
講演「宅地造成に関わる地形・地質等を含めた地価形成と法規制」
講師:不動産学博士・千葉県環境影響評価委員会委員・地中熱利用促進協会理事
(株)アサノ大成基礎エンジニアリング 事業推進本部 土壌環境事業部 本間 勝 氏

■定 員:30名(先着順に受け付け、定員に達し次第、お申し込みを締め切ります)
■参加費:無料
■会 場:おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
 ↓会場アクセスはこちら
https://www.ecoplaza.gr.jp/ecoplaza/facility/#atc-access

■主 催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)、
おおさかATCグリーンエコプラザビジネス交流会 水・土壌汚染研究部会

↓詳細・お申込みはこちら
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20240306/
posted by Mark at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック