シンポジウム「環境配慮型行動で創るSDGs未来都市」のご案内
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今年度からSDGs未来都市の実現を目指して動き始めた横浜市。そこで事業を
おこなう企業として、市民に対してどのように情報を発信しているのか。
また、企業そのものの環境配慮行動だけではなく、市民の環境配慮行動意識の
醸成にどのように取り組んでいくべきなのかを先進事例の紹介を含めて話し
合っていきます。
▼開催日時
平成31年2月21日(木) 14:00〜16:00
▼場所
日本丸メモリアルパーク(訓練センター第1・2教室)
横浜市西区みなとみらい2-1-1(TEL:045-221-0280)
▼内容
・SDGsデザインセンターについて
・SDGs未来都市構想について
・事例紹介
リビングラボ、アーバンデザインセンター
横浜リユースびんプロジェクト
SDGs実装ゼミナール
・環境配慮型行動の意識醸成(SDGs12「つくる責任つかう責任」)について
▼登壇者
◎コーディネーター
・ヨコハマSDGsデザインセンター長 信時 正人様
◎パネリスト
・公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)上席研究員 藤野 純一様
・井土ヶ谷アーバンデザインセンター 河原 勇輝様
・横浜グリーン購入ネットワーク SDGs実装ゼミナール 池田 陸郎様
・横浜リユースびんプロジェクト 寺西 浩
▼申込方法
ホームページまたは、 お電話にてお申込み下さい。
▼申込締切
2月18日(月)
▼費用
無料
▼URL
http://www.recycledesign.or.jp/blog/?p=1560
▼主催
主催:横浜市資源リサイクル事業協同組合
共催:ヨコハマSDGsデザインセンター
▼お問合せ先
横浜市資源リサイクル事業協同組合 担当:加藤、清水
TEL:045-444-2531
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今年度からSDGs未来都市の実現を目指して動き始めた横浜市。そこで事業を
おこなう企業として、市民に対してどのように情報を発信しているのか。
また、企業そのものの環境配慮行動だけではなく、市民の環境配慮行動意識の
醸成にどのように取り組んでいくべきなのかを先進事例の紹介を含めて話し
合っていきます。
▼開催日時
平成31年2月21日(木) 14:00〜16:00
▼場所
日本丸メモリアルパーク(訓練センター第1・2教室)
横浜市西区みなとみらい2-1-1(TEL:045-221-0280)
▼内容
・SDGsデザインセンターについて
・SDGs未来都市構想について
・事例紹介
リビングラボ、アーバンデザインセンター
横浜リユースびんプロジェクト
SDGs実装ゼミナール
・環境配慮型行動の意識醸成(SDGs12「つくる責任つかう責任」)について
▼登壇者
◎コーディネーター
・ヨコハマSDGsデザインセンター長 信時 正人様
◎パネリスト
・公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)上席研究員 藤野 純一様
・井土ヶ谷アーバンデザインセンター 河原 勇輝様
・横浜グリーン購入ネットワーク SDGs実装ゼミナール 池田 陸郎様
・横浜リユースびんプロジェクト 寺西 浩
▼申込方法
ホームページまたは、 お電話にてお申込み下さい。
▼申込締切
2月18日(月)
▼費用
無料
▼URL
http://www.recycledesign.or.jp/blog/?p=1560
▼主催
主催:横浜市資源リサイクル事業協同組合
共催:ヨコハマSDGsデザインセンター
▼お問合せ先
横浜市資源リサイクル事業協同組合 担当:加藤、清水
TEL:045-444-2531
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆